2010年09月08日

薪小屋

骨組みだけ出来た

薪小屋


今朝(と言っても7日の朝)5時半起床、6時半に家を出発沼津の友人宅に寄り御殿場の別荘地に向かった。現場に8時半到着、乱雑に詰まれていた薪の片付けから作業開始である、山と積まれた薪を友人と二人1時間掛け移動した。
小休憩し丸太の打ち込み作業だ、直角を出し丸太を打ち込んだ所でお昼になってしまった、昼食休憩。
午後は水平を出し屋根作り、簡単な小屋だから桁も丸太に釘止めです、垂木を乗せトタン受けを打ち今日の作業は終わりでした。
施主さんの友人も疲れ果てたのか、午後3時のときに終いましょうと言ったけど、垂木が出来るまで頑張ろうと言い聞かせ、4時までかかり出来上がった。

薪小屋薪小屋薪小屋

今日の御殿場地方は比較的過ごし易い一日でした。次回トタン打ちは10日です、完成したら又アップします。




同じカテゴリー(仕事)の記事画像
丸太の切断(薪の製作準備)
道具の手入れ
シルバー人材センター
薪小屋3
薪小屋 2
明日の仕事は?
同じカテゴリー(仕事)の記事
 丸太の切断(薪の製作準備) (2010-10-23 03:22)
 道具の手入れ (2010-10-21 13:31)
 シルバー人材センター (2010-09-17 21:13)
 薪小屋3 (2010-09-13 19:49)
 薪小屋 2 (2010-09-11 04:49)
 明日の仕事は? (2010-09-06 15:19)

Posted by kanmi at 03:11│Comments(12)仕事
この記事へのコメント
凄くいい薪小屋が出来ますね

完成したら見せて頂きたいな
Posted by やまめやまめ at 2010年09月08日 05:08
今日、幾日ぶりかの雨になりそうです。
ユックリ休んで10日に備えて下さい。

すごいです。
完成が楽しみですね!
Posted by いちご at 2010年09月08日 06:17
これは、凄い!!
この後は、別荘作りですか??
あの小説再現ですか。
皆さん、あの時の仲間かな!!\(^o^)/
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2010年09月08日 06:59
*> やまめさんへ

有難うございます、
完成したらアップしますので見てください。
Posted by kanmikanmi at 2010年09月08日 07:18
凄いですね~
良質の柱で立派です
近くなら完成後見学に
行きたいところですが
Posted by QちゃんQちゃん at 2010年09月08日 07:26
*> いちごさんへ

台風が近づいているようですね、
雨がほしいところです。
完成したらアップしたいと思います、
見てくださいね。
Posted by kanmikanmi at 2010年09月08日 07:50
*> 城山の番人さんへ

小説よく覚えていてくれましたね、
ありがとうございます。
小屋、完成の後は元の古い小屋を壊しもっと高く作りたいといっていました。
その時は基礎を作って角材で作りましょうと言って置きました。
この友人は10歳年上で、ふとしたことから2,3年前知り合い意気投合、
親しくお付き合いさせていただいている方です。
Posted by kanmikanmi at 2010年09月08日 08:11
*> Qちゃんへ

ありがとうございます、お恥ずかしい、
8尺丸太を2尺打ち込んで作っただけの小屋ですので、
お見せするほどのものでは有りません。
完成後アップしたいと思いますので見てくださいね。
Posted by kanmikanmi at 2010年09月08日 08:23
>kanmiさん大仕事ですね~~もう屋根が出来ていますね~~!!
何でも出来る kanmiさん 凄いです★

完成が 楽しみです(^◇^)
Posted by キャンディーキャンディー at 2010年09月08日 10:01
御殿場、過ごし易くてよかったですね。
建て前?終わりましたね。次回で完成なんですか。
Posted by こばちゃんこばちゃん at 2010年09月08日 10:46
*> キャンディーさんへ

丸太の杭打ち小屋ですから、たいした事はありません。
家作りは楽しいですよ。
Posted by kanmikanmi at 2010年09月08日 14:32
*> こばちゃんへ

おかげさまで、暑くなくて良かったです。
ははは・・、建前が終わりました。
10日に完成予定です、
完成したらアップしてみます、見てくださいね。
Posted by kanmikanmi at 2010年09月08日 14:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
薪小屋
    コメント(12)