2010年09月17日
シルバー人材センター
今日はパンサーさんがシルバー人材センターの説明会に行くので、一緒に行かないといわれ、行ってみるかと思い一緒に説明を聞いてきました。伊豆の国市に登録してある人数は500人を超えているそうです。
そんなに仕事があるのかなーと思いながら聞いていました、最近は不景気で企業からの仕事がめっきり減っていますとの説明でした。それでも年間3億位の収入があるそうです。単純に計算しても一人当たり60万ですね、シルバーにすれば小遣いには十分ではないでしょうか、仕事の出来る人と出来ない人の差はあるでしょうが!!
Posted by kanmi at 21:13│Comments(6)
│仕事
この記事へのコメント
私も シルバー人材センターを利用したことありますよ~~
木を切ってもらったこともありますよ~~。
安くて、、、利用者が多いいようですね。
働けるうちは・・・適材適所で、活躍して欲しいです☆彡
木を切ってもらったこともありますよ~~。
安くて、、、利用者が多いいようですね。
働けるうちは・・・適材適所で、活躍して欲しいです☆彡
Posted by キャンディー
at 2010年09月17日 22:22

*> キャンディーさんへ
定年退職した後、働ける人は体の為にもこういう所で体を動かしたほうがいいですね、
定年退職した後、働ける人は体の為にもこういう所で体を動かしたほうがいいですね、
Posted by kanmi
at 2010年09月18日 05:03

家は新築する前の家は、障子が多くて、暮れは
イチゴで忙しく、シルバーに張替えお願いした事が
あります。朝はずして、夕方には仕上げて届きましたよ。
大助かりした事思い出しました。
料金は結構したと思います、忘れましたが・・・
イチゴで忙しく、シルバーに張替えお願いした事が
あります。朝はずして、夕方には仕上げて届きましたよ。
大助かりした事思い出しました。
料金は結構したと思います、忘れましたが・・・
Posted by いちご at 2010年09月18日 14:25
現役時代の、特技を生かして、働いている人が、
多いようですね。
健康のためにも良いと思いますし、何よりも、小遣い稼ぎも出来て、
皆さん喜んで、頑張っているようですね。(^O^)/
多いようですね。
健康のためにも良いと思いますし、何よりも、小遣い稼ぎも出来て、
皆さん喜んで、頑張っているようですね。(^O^)/
Posted by 城山の番人 at 2010年09月19日 06:00
*> いちごさんへ
昔の家の建て方は障子にたたみの部屋が多かったですね。
今は洋風に立てる方が多いようです、
したがってメンテナンスはあまり必要ないようですね。
昔の家の建て方は障子にたたみの部屋が多かったですね。
今は洋風に立てる方が多いようです、
したがってメンテナンスはあまり必要ないようですね。
Posted by kanmi
at 2010年09月19日 10:52

*> 城山山の番人さんへ
特技のある方のほうが有利な説明でした、
草刈とか庭の手入れとかは、誰にでも出来そうですけどね。
体力に自信がないと夏場は大変のようです。
特技のある方のほうが有利な説明でした、
草刈とか庭の手入れとかは、誰にでも出来そうですけどね。
体力に自信がないと夏場は大変のようです。
Posted by kanmi
at 2010年09月19日 11:00
