2010年10月21日

道具の手入れ

道具の手入れ


今日は雨降り、道具の手入れにはいい日になりました。
チェーンソーが切れなくなってきたので、ダイヤモンドヤスリが5本セットで1500円位でしたか、安かったので買ってきて研ぐ気になり、掃除のついでにヤスリで研いでみました、流石ダイヤモンドヤスリ、2,3回こすれば刃が付きます。

道具の手入れ道具の手入れ道具の手入れ道具の手入れ道具の手入れ道具の手入れ道具の手入れ
はずして、磨いて、研いで、セットして、綺麗に出来上がりました。



同じカテゴリー(仕事)の記事画像
丸太の切断(薪の製作準備)
シルバー人材センター
薪小屋3
薪小屋 2
薪小屋
明日の仕事は?
同じカテゴリー(仕事)の記事
 丸太の切断(薪の製作準備) (2010-10-23 03:22)
 シルバー人材センター (2010-09-17 21:13)
 薪小屋3 (2010-09-13 19:49)
 薪小屋 2 (2010-09-11 04:49)
 薪小屋 (2010-09-08 03:11)
 明日の仕事は? (2010-09-06 15:19)

Posted by kanmi at 13:31│Comments(9)仕事
この記事へのコメント
日曜大工さんより高度の仕事をするkanmiさん、、、、
小道具、大道具と揃っているんですね~~
お手入れ完了、、、お疲れさまでした!(^^)!
Posted by キャンディーキャンディー at 2010年10月21日 19:49
さすが大工やいろいろな作業の名人は道具を大切に
保守をきちんとやられて,たまの雨降りの時でも念入りに
動いていらっしゃってますね。
見習いたいです。
Posted by いわみつ at 2010年10月21日 21:29
趣味の大工さんでなく、プロだから工具も違いますね。
チェーンソーの目立てをするあたり、素人では出来ません。
今度は、何を作るのでしか。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2010年10月21日 22:46
お天気に関係なく一日一日を有意義に
過ごされるんですね。
何をするでも道具はきちんと手入れをしておかないと・・・
これで気持ちよく仕事ができますね。
Posted by こばちゃん at 2010年10月21日 22:53
何でも、こなすkanmiさんさすが、道具の手入れ
欠かせませんね・・・

お疲れ様でした。
Posted by いちご at 2010年10月22日 00:02
*> キャンディーさんへ

好きなものですから、道具はほしくなると直ぐ買いたくなり、
いつの間にか道具が増えています(^^)
Posted by kanmikanmi at 2010年10月22日 18:14
*> いわみつさんへ

道具の手入れを怠るといい仕事が出来ないですね。
やはり道具が仕事をしてくれます。
Posted by kanmikanmi at 2010年10月22日 18:16
*> 城山の番人さんへ

今、チェーンソーで丸太を切って薪作りをしているので、
大量の丸太を切ると切れなくなります、
チェーンソーの刃はヤスリで研ぐだけですから案外簡単ですよ。
Posted by kanmikanmi at 2010年10月22日 18:24
*> いちごさんへ

道具は手入れが必要ですね、
切れないのこぎりでは仕事もはかがいきません(^^)
Posted by kanmikanmi at 2010年10月22日 18:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
道具の手入れ
    コメント(9)