2011年08月28日

湯ヶ島経由国士峠

旭滝の途中の写真です
湯ヶ島経由国士峠


めたぼ対策の一環として国士峠までマウンテンバイクで行ってきました。
大仁ではチビッ子サッカー、鮎つり、人それどれ楽しんでいます、大平で旭滝を見て(今日は水量が多いい様です)湯ヶ島のトイレの神様をお参りし国士峠へ向かいます、上り坂がきつくはーはーぜーぜー息も絶え絶え休み休み登っていますがなかなか着きません、一時間くらい悪戦苦闘やっと国士峠につきました。
名勝国士峠も今はヒノキ林に囲まれ何も見えません(昔は富士山が見えたかも知れません、私の想像ですが方角的に)ここからは下りです、時速35km~45km出ていました、危ないのでブレーキを掛けながら下ってきました、大見でお土産に山葵を買って無事帰宅でした。あ~疲れた今日の走行距離は52kmでした。

clear="all">

旭滝の全景です
湯ヶ島経由国士峠




同じカテゴリー(サイクリング)の記事画像
自転車のパンク修理
サイクルロード
オフロード 2
オフロード
ツーリング中
kanmi号
同じカテゴリー(サイクリング)の記事
 自転車のパンク修理 (2013-03-01 11:48)
 サイクルロード (2010-10-19 17:17)
 オフロード 2 (2008-09-10 08:31)
 オフロード (2008-09-09 18:44)
 ツーリング中 (2008-09-09 10:58)
 kanmi号 (2008-07-02 17:30)

この記事へのコメント
凄いスタミナにビックリです。
国士峠をマウンテングバイクで越えるとは、並みの精神力では出来ません。
それにしても、ご苦労様でした。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年08月28日 21:02
トイレの神様のとこって
え~!!あそこまで~!!!って思いながら
国士峠の場所がわからず
地図で見たら!!!
筏場にぬける道っ!!!!
あれを、え~自転車で、
ヒョエ~!!!!!
次回kanmiさんに会うのが楽しみです。
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2011年08月28日 21:54
城山の番人さん

峠までは5,6回降りて休憩しました、
いくらローギヤーでも心臓がバクバクでした、
苦労した分帰りは楽チンでした。
Posted by kanmikanmi at 2011年08月28日 22:25
旭滝~~便所の神様~~国士峠~~筏場~~大見~~長岡
なぁ~んと酷し道路を縦走した?凄い脚力だねぇ 競輪選手も
顔負けかもよ、、競輪選手になっていればA級へランクされたのに
(若い頃ですがね)、、、すごいです。
Posted by 007 at 2011年08月28日 22:33
樹庵(管理人ねこさち)さん

トイレの神様までは比較的楽に行けましたが、次の信号を左折すると急に勾配がきつくなります、ローギヤーに入れてもなかなか登るのは大変でした。
今度会ったら苦労話ですかね~(^^)
Posted by kanmikanmi at 2011年08月28日 22:33
007さん

このコースは天城越えよりきついですね、
でも若い人たちは元気良く登っていました、
若さには敵いませんね。
Posted by kanmikanmi at 2011年08月28日 22:40
マウンテンバイクというのは,自転車なのですか。
バイクというのでエンジンが付いているのかと思っていました。
それなら凄いも一言ですね。膝には来ませんか。

朝日滝はまだ行ったことないので,是非行ってみたいですね。
Posted by いわみついわみつ at 2011年08月28日 23:52
びっくりです。
天城から 中伊豆に抜けて、、、、1周して来たんですね~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年08月29日 00:02
いわみつさん

マウンテンバイクは自転車です、
エンジンは踏んだモーターです。
膝にはきませんでしたが心臓にきましたバクバクです。
朝日滝の字が間違っていました、正確には旭滝でした。
今水量が多いいので見頃撮り頃ではないでしょうか。
Posted by kanmikanmi at 2011年08月29日 07:13
キャンディーさん

年甲斐もなく体力を試すために一周してきました、
まだ大丈夫のようです、夢は伊豆半島一周、日本一周です、
実現は夢のまた夢です(^。^)
Posted by kanmikanmi at 2011年08月29日 07:20
お元気ですね!
ますます、頑張って下さい。
Posted by いちごいちご at 2011年08月29日 14:18
いちごさん

元気がとり得の高齢者、やる気がある内が花かな、、、
と思っています。
Posted by kanmikanmi at 2011年08月29日 21:17
メタボ対策は、まだ着々と実行していたんですね。
私も細々頑張ります。
Posted by み~ちゃんみ~ちゃん at 2011年08月30日 08:42
メタボは解消されたようですが
安心していると元に戻るの早い事~ 私も苦戦葛藤してます
観光を兼ねて 楽しみながら(苦しいみあり)
サイクリング それにしても凄い~ですね 
Posted by のんき at 2011年08月30日 09:19
み~ちゃん

そうなんです、5kg減から一向に体重が減りません、
やめちゃうと太り出しますので続けています、
目標はあとー5kですが中々思うようには行きません(^^)
み~ちゃんも頑張ってください。
Posted by kanmikanmi at 2011年08月30日 12:05
のんきさん

体重減と食の戦いは言うにいえない苦しみとの戦いです、
甘いものの好きなkanmiですからなおさらです。
運動は好きですが食がね~  つらい戦いです。
Posted by kanmikanmi at 2011年08月30日 12:22
kanmi かんみさんへ

2011年09月01日 11:40分 にコメント入れてくれて有難うございます
私気が付いたんだけど ?原因は解からないです きっかけは更新
した時の説明文章に誤字があったので直して 確認、、~登録した

時点でとらぶったようです そこで何時も電話で聴きながら耐容して
いたんですが 丁度留守でしたので そのままにしてました
この問題は後でも出来るので、、、、、、フオトログ、ライラックを使って

いましたが、、、、2カラム富士さんへ切り替えました 予期しない
トラブルの対応には困りますねぇ、、、、でも身を持って対処すれば
いくらかでも身に付きます、、、24日のブログ村の件もすぐに解決しま
した。、、、、、いろいろ有難うございます、、、、、是からも宜しくです。
Posted by 007007 at 2011年09月01日 15:23
007さん

コメントが遅れました、
直ってよかったですね、しかし確認登録して消えるというのはおかしいです。
どこか問題が有るのでは? 
  
Posted by kanmikanmi at 2011年09月03日 09:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
湯ヶ島経由国士峠
    コメント(18)