2008年09月10日

オフロード 2

オフロード 2

がくあじさいがまだ咲いていました、花言葉は移り気だそうですが解るような気がしませんか?

オフロード 2 オフロード 2

山葵田の段々畑とその下の山葵田です、木漏れ日の中夏かと疑うような涼しさがありました。
自然て有り難いですね。




同じカテゴリー(サイクリング)の記事画像
自転車のパンク修理
湯ヶ島経由国士峠
サイクルロード
オフロード
ツーリング中
kanmi号
同じカテゴリー(サイクリング)の記事
 自転車のパンク修理 (2013-03-01 11:48)
 湯ヶ島経由国士峠 (2011-08-28 17:38)
 サイクルロード (2010-10-19 17:17)
 オフロード (2008-09-09 18:44)
 ツーリング中 (2008-09-09 10:58)
 kanmi号 (2008-07-02 17:30)

この記事へのコメント
私もまだ紫陽花が咲いていたのでビックリでした。
近くアップできると思います。それにしても紫陽花の
生命力は強いものですね。写真を通じてオフロード
の楽しさが伝わってくるような感じがしますね。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年09月10日 09:22
Kanmiさんへ

本当に、有り難い「自然」の景色ですね。拝見しました。

ところで「とど」め、の写真。携帯からブログ投稿の手順が、又しても操作できず失態を演じてしまいました。
悪しからず・・・。勉強します。
Posted by とどとど at 2008年09月10日 10:21
kanmiさんへ

綺麗な、アジサイですね。
とこで、この山葵田どこですか。
浮橋方面にはないと思いますが。
Posted by 城山の番人 at 2008年09月10日 13:56
>* ふじのおやまのヒデさんへ

しっかりした紫陽花の花には一寸驚かされました。
里にはもう無いのに山の中の涼しい所ではまだ咲いているんです。気温の関係でしょうか?・・
オフロードは危険も伴いますがスリルがあって幾つになっても楽しい物です。
Posted by kanmikanmi at 2008年09月10日 16:26
>*  とどさんへ

自然はいいですね、天城には自然が沢山残っていますので、天城縦断などおすすめコースです。
但し徒歩以外は無理ですが!・・
Posted by kanmikanmi at 2008年09月10日 16:32
>*  城山の番人さんへ

大仁の長者ケ原から年川に向かって下ると、2~3キロ行ったところに有りました、徒歩かオフロード車でないと無理かと思いますが一見の価値有りですね。
Posted by kanmikanmi at 2008年09月10日 16:41
涼しい所はまだアジサイ咲いてるのですね☆
でもとってもキレイですね☆
ここは森林セラピーに良さそう♪
Posted by スピママスピママ at 2008年09月10日 18:38
>*  スピママさんへ

気温の差と言うのでしょうか、私もビックリでした。
森林浴には最高ですね、物理療法に頼らなくてもこういうところに住んでいればどんな病気でも治るのでは無いでしょうか。
Posted by kanmikanmi at 2008年09月10日 20:44
kanmiさんへ

コメント有り難うございます。

城山の番人さんのアドバイスで携帯から、やっとこさ投稿できましたが、夜の投稿(しかも、アングルが横になって、へんてこな歴史的写真です=恥ずかしい!)となった次第です。
お尋ねの場所は、拙宅の真ん前の田圃道からです。

おやすみなさい。
Posted by とどとど at 2008年09月10日 23:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
オフロード 2
    コメント(9)