2010年05月28日
初めて戴きました
樹庵のねこさちさんからです。
しっかりした筆のタッチ色づかい、にじませる技法、さすがです、今度まねしてみます。ねこさちさん有り難うございました、私の宝物にします

普通の葉書より厚みが違うようですが、どうでしょう。
Posted by kanmi at 10:00│Comments(12)
│絵手紙
この記事へのコメント
わぁ素敵な絵てがみ!力強いですね。
Posted by 若女将りんちゃん at 2010年05月28日 17:28
樹庵のねこさちさんの絵手紙、中々、立派な物ですね。
kanmiさんも、器用だから、結構上手に描ける思いますよ。
kanmiさんも、器用だから、結構上手に描ける思いますよ。
Posted by 城山の番人
at 2010年05月28日 20:24

絵手紙・・・嬉しいですね~~♪
ねこさちさん、力強いタッチで、ポイントをつかんでますね~~♪
ねこさちさん、力強いタッチで、ポイントをつかんでますね~~♪
Posted by キャンディー
at 2010年05月28日 22:12

絵手紙嬉しいですね~(^。^)
樹庵さんに行って、黒竹お料理ご馳走になりたいですね☆
樹庵さんに行って、黒竹お料理ご馳走になりたいですね☆
Posted by ドロンジョ at 2010年05月28日 22:20
ねこさちさんの絵手紙葉書いっぱいで勢いがありますね。
私も以前いただいたものを額に入れて飾って有ります。
私も以前いただいたものを額に入れて飾って有ります。
Posted by 吾亦紅(われもこう) at 2010年05月29日 01:47
のせていただきありがとうございます~!
黒竹の上の緑の部分が面白くて
一生懸命かいてたら下が短くなったいましたぁ。
ハガキは 「画仙紙はがき」というものを使っています。
いろんな種類があるようで、
すっごくにじむものから、にじみ具合が少ないものまで。
我々は絵手紙同好会でいただいたモノを使っていますが
清水町のinkでも売っていたとおもいます~。
黒竹の上の緑の部分が面白くて
一生懸命かいてたら下が短くなったいましたぁ。
ハガキは 「画仙紙はがき」というものを使っています。
いろんな種類があるようで、
すっごくにじむものから、にじみ具合が少ないものまで。
我々は絵手紙同好会でいただいたモノを使っていますが
清水町のinkでも売っていたとおもいます~。
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2010年05月29日 10:07
*> 若女将りんちゃんへ
ほんと、力強いタッチで素晴らしいと思います。
ほんと、力強いタッチで素晴らしいと思います。
Posted by kanmi
at 2010年05月29日 10:24

*> 城山の番人さんへ
上手で、特徴を良くつかんでいます、私も絵は好きでたまに描きますが、絵手紙となると!!う~~ん、勉強してみます。
上手で、特徴を良くつかんでいます、私も絵は好きでたまに描きますが、絵手紙となると!!う~~ん、勉強してみます。
Posted by kanmi
at 2010年05月29日 10:31

*> キャンディーさんへ
さすがですね、こおゆう頂き物は嬉しい物ですね。
さすがですね、こおゆう頂き物は嬉しい物ですね。
Posted by kanmi
at 2010年05月29日 10:34

*> 吾亦紅さんへ
私も額を買ってきて飾ろうと思います。
私も額を買ってきて飾ろうと思います。
Posted by kanmi
at 2010年05月29日 10:36

*> 樹庵(ねこさち)さんへ
有り難うございました、大切に飾って置きます。
画仙紙葉書ですか、探してみます。
有り難うございました、大切に飾って置きます。
画仙紙葉書ですか、探してみます。
Posted by kanmi
at 2010年05月29日 10:40

*> ドロンジョさんへ
嬉しいものですね。
黒竹料理ですか、面白いですね。
又お蕎麦食べに行きましょう。
嬉しいものですね。
黒竹料理ですか、面白いですね。
又お蕎麦食べに行きましょう。
Posted by kanmi
at 2010年05月29日 10:43
