2014年10月02日
9回目生涯学習教室
我が家の庭の黄色いバラ

今日は9回目の絵手紙教室でした、今回初めて屋外へ出て写生という事でした、写生はここ10年以上描いた事が有りませんが絵手紙の写生と言う事で下手でも良い、が、キャッチフレーズですので小学生の気分で描いてみました。
これは4Bの鉛筆で描いた絵です、先生曰く鉛筆をもっと力強く色は薄くと言う事でした。

この絵はサインペンで描いた絵です、サインペンの場合は色を濃くと言う事でした、難しいですね。
ポチっとすると絵が大きくなります。

5日の30km狩野川ウォーキングは雨になるかもしれませんね、台風が来ているようです。
雨にならないようにと祈っていますが自然現象にはどうする事も出来ません、初めての参加です年齢的にも最後かもしれません(^。^)
今日は9回目の絵手紙教室でした、今回初めて屋外へ出て写生という事でした、写生はここ10年以上描いた事が有りませんが絵手紙の写生と言う事で下手でも良い、が、キャッチフレーズですので小学生の気分で描いてみました。
これは4Bの鉛筆で描いた絵です、先生曰く鉛筆をもっと力強く色は薄くと言う事でした。
この絵はサインペンで描いた絵です、サインペンの場合は色を濃くと言う事でした、難しいですね。
ポチっとすると絵が大きくなります。
5日の30km狩野川ウォーキングは雨になるかもしれませんね、台風が来ているようです。
雨にならないようにと祈っていますが自然現象にはどうする事も出来ません、初めての参加です年齢的にも最後かもしれません(^。^)
Posted by kanmi at 19:51│Comments(12)
│絵手紙
この記事へのコメント
絵は凄くいいです、ウオーキングの最後?
何言っているんですか、人生これからですよ~
私もトレーニング始めました、皆さんを見習って・・・
何言っているんですか、人生これからですよ~
私もトレーニング始めました、皆さんを見習って・・・
Posted by ポコ at 2014年10月02日 20:08
秋色のいい絵ですね~~色づかいいいですよ~
kanmiさんも 手術の一歩手前で、、、、無理して、東海道歩いていて
心配しているんですけど、、、最近痛みがないようで、安心しています。
狩野川ウォーキング、、、去年 のんきさんだけ吉原迄行きましたね~
確か、ほかの人、、、沼津迄でしたね~~無理しないでね~
kanmiさんも 手術の一歩手前で、、、、無理して、東海道歩いていて
心配しているんですけど、、、最近痛みがないようで、安心しています。
狩野川ウォーキング、、、去年 のんきさんだけ吉原迄行きましたね~
確か、ほかの人、、、沼津迄でしたね~~無理しないでね~
Posted by キャンディー
at 2014年10月02日 21:03

優しい色使い 癒されます・・・ヽ(^o^)丿
いい感じですよ~~。
いい感じですよ~~。
Posted by いちご
at 2014年10月02日 22:54

ポコさん
励ましの言葉ありがとうございます、
色使いの難しさを改めて感じています。
励ましの言葉ありがとうございます、
色使いの難しさを改めて感じています。
Posted by kanmi
at 2014年10月03日 03:38

キャンディーさん
褒め上手だから次回もと言う気になります、ありがとうございます。
頸椎からの痺れは有りますが痛みが無いので手術を躊躇っています、
早く手術をした方が良いよと言う先生もいれば、頸椎の手術は危険だから
痛みが無ければしない方が、と言う先生もいます、悩みますね。
旧東海道は、痛みがなので歩くには差しさわりが無いから、始めた事なので最後までと思っています、狩野川ウォーキング台風だけが心配の種です。
褒め上手だから次回もと言う気になります、ありがとうございます。
頸椎からの痺れは有りますが痛みが無いので手術を躊躇っています、
早く手術をした方が良いよと言う先生もいれば、頸椎の手術は危険だから
痛みが無ければしない方が、と言う先生もいます、悩みますね。
旧東海道は、痛みがなので歩くには差しさわりが無いから、始めた事なので最後までと思っています、狩野川ウォーキング台風だけが心配の種です。
Posted by kanmi
at 2014年10月03日 03:56

いちごさん
水彩の絵の難しさに改めて気付かされました、
絵手紙は太い筆一本で色塗りをします、細かい色づかいは出来ない難しさが有りますね、皆さんに励まされますので次回も頑張って見ます。
水彩の絵の難しさに改めて気付かされました、
絵手紙は太い筆一本で色塗りをします、細かい色づかいは出来ない難しさが有りますね、皆さんに励まされますので次回も頑張って見ます。
Posted by kanmi
at 2014年10月03日 04:09

上の絵は全て4Bの鉛筆で描いた絵ですか、、えのぐで描いた様に見えます
好きほどにももの上手なれですね、講座も最終かと思いますが今後も精進下さい。
好きほどにももの上手なれですね、講座も最終かと思いますが今後も精進下さい。
Posted by 007
at 2014年10月03日 07:08

元々、素質が有るので、素晴らしい絵手紙です。
小学生気分で描くのも良かったでしょう。
小学生気分で描くのも良かったでしょう。
Posted by 城山の番人
at 2014年10月03日 07:50

やっぱり素質があるんですね、素晴らしいです。
狩野川ウォーキング、頑張ってくださいね。
狩野川ウォーキング、頑張ってくださいね。
Posted by こばちゃん at 2014年10月03日 10:13
007さん
失礼しました、説明が不十分でした。
下書きが4Bの鉛筆書きです、絵の具は顔彩を使っています。
講座は来年3月まであるので何とか頑張って良い絵が描けるように努力したいと思います。
失礼しました、説明が不十分でした。
下書きが4Bの鉛筆書きです、絵の具は顔彩を使っています。
講座は来年3月まであるので何とか頑張って良い絵が描けるように努力したいと思います。
Posted by kanmi
at 2014年10月03日 11:12

城山の番人さん
普通の水彩画は鉛筆を画用紙の上をするように描きますが、絵手紙は鉛筆を立てて力強く描きなさい消しゴムは御法度と言います。
やはり小学生の気分で描かないと良い絵手紙が出来ないようです、大人は此処で戸惑ってしまいます。
絵手紙と水彩画の原点の違いをを考えながら描かないと良い絵手紙が出来ないようです。
普通の水彩画は鉛筆を画用紙の上をするように描きますが、絵手紙は鉛筆を立てて力強く描きなさい消しゴムは御法度と言います。
やはり小学生の気分で描かないと良い絵手紙が出来ないようです、大人は此処で戸惑ってしまいます。
絵手紙と水彩画の原点の違いをを考えながら描かないと良い絵手紙が出来ないようです。
Posted by kanmi
at 2014年10月03日 11:21

こばちゃん
ありがとうございます、
絵手紙の世界も奥が深く考えながら描かないと駄目のようです。
狩野川ウォーキング天気が心配です、頑張ります。
ありがとうございます、
絵手紙の世界も奥が深く考えながら描かないと駄目のようです。
狩野川ウォーキング天気が心配です、頑張ります。
Posted by kanmi
at 2014年10月03日 11:25
