2011年07月01日

筍狩りと涼しげな絵手紙

昼休みの午後狩野川の堤防で筍狩りをしてきました。真竹だと思いますがいっぱい生えていました。
暫くは筍尽くしになると思います。
筍狩りと涼しげな絵手紙



筍狩りから帰るとポストにねこさちさんから涼しげな絵手紙が!!!見ているだけで涼しくなります。
筍狩りと涼しげな絵手紙




同じカテゴリー(絵手紙)の記事画像
明けましておめでとうございます。
15回目の生涯学習
生涯学習
9回目生涯学習教室
嬉しいお便り
第8回 絵手紙教室
同じカテゴリー(絵手紙)の記事
 明けましておめでとうございます。 (2017-01-01 00:00)
 15回目の生涯学習 (2015-01-15 16:41)
 生涯学習 (2014-11-20 16:44)
 9回目生涯学習教室 (2014-10-02 19:51)
 嬉しいお便り (2014-09-21 06:31)
 第8回 絵手紙教室 (2014-09-09 16:52)

Posted by kanmi at 15:51│Comments(11)絵手紙
この記事へのコメント
今の時期、このタケノコが美味しいんですよね~~

嬉しい夏の お絵手紙ですね~~
こちらに、扇風機の風が届いてきそうです。。。。
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年07月01日 17:06
真竹、良く見つかりましたね。
旬な食材で、この時期、美味しく、摘みには最高です。
ねこさちさんから、返信の絵手紙ですね。
省エネ、今扇風機は凄い売り上げのようです。
見るからに、涼しそうですね。
Posted by 城山 at 2011年07月01日 19:37
キャンディーさん
真竹が今柔らかくて美味しいですね。

良く描けています、さわやかな風が肌に当たるようなそんな
気持ちになる絵です。
Posted by kanmikanmi at 2011年07月01日 21:10
城山の番人さん
真竹は元水宝閣の先の竹やぶに沢山生えていました。
今宵は真竹の煮付けでした、

タイミングのいい絵手紙です、流石です。
Posted by kanmikanmi at 2011年07月01日 21:15
孟宗竹は食用,真竹は粘りがあるので物干し棹、竹細工,尺八などと
思っていましたが,この真竹は取立てですので柔らかそうですね。

扇風機は絵手紙には登場して来るものとは思っていませんでしたが,
なかなかいいものです。今のご時世を象徴していますね。
Posted by いわみついわみつ at 2011年07月01日 21:51
柔らかそうなこの食材 旨そうだね~~

ねこさちさん義理がたいなぁー
Posted by 007 at 2011年07月01日 22:04
うふっ!
ねこさちさんのお言葉、意味が深いな~なんて(*^0^*)

真竹の筍は柔らかくて美味しいですよね~♡
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2011年07月01日 23:17
いわみつさん
真竹 柔らかくて美味しかった、ご近所にお配りしたら喜んでいました。

絵手紙の題材は何でも良いようです、その時の気分雰囲気で選ぶと良いようですね、勉強になります。
Posted by kanmikanmi at 2011年07月02日 05:10
007さん
真竹は柔らかいですね、真竹独特の味があります。

絵手紙って心を癒されます。
Posted by kanmikanmi at 2011年07月02日 05:14
吾亦紅さん
意味深ですね、タイミングの良さと回り加減、
意味は二つでしょうか(^^)?!

真竹もご近所に回してみました(^^)
Posted by kanmikanmi at 2011年07月02日 05:20
堤防に真竹ですか!!
採り放題ですか!!!!
これは秘密にしておいたほうがいい情報じゃないですか!
調理しやすくて好きですよぉ~♪♪

絵手紙
扇風機に見えて
良かったです~。
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2011年07月03日 23:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
筍狩りと涼しげな絵手紙
    コメント(11)